未翻訳ブックレビュー

世界の本への窓 by 植田かもめ

【追記あり】Nikes by Frank Ocean

2016/9/18:この記事はもともと歌詞対訳と簡単なコメントだけを載せていたが、いろいろと余談を語りたくなったので追記をした

  • 鬱くしい
  • 追記1:BlondでありBlondeでもある両義性
  • 追記2:Kohhと似た固有名詞の使い方
  • 追記3:異界の声としてのフィルターボイス
  • Nikes by Frank Ocean

https://images.genius.com/ccc0894094b9a3cbb47a45ec0c69b1f0.1000x1000x1.jpg 

続きを読む

翻訳できない世界のことば - Lost In Translation

翻訳できない世界のことば

Lost in Translation: An Illustrated Compendium of Untranslatable Words

 

このブログは未翻訳の洋書を日本語版発売前にかいつまんで紹介するのがメインのブログだけど、以前紹介したイスラエルの作家エトガル・ケレットの本とか、とても好きなものは日本語版が出ていても取り上げたい。

 

本書「翻訳できない世界のことば」(原題'Lost In Translation')は、他の言語では一言で言い表せないような世界中のことばをイラスト付きで解説する本。著者のエラ・フランシス・サンダースは20代の女性イラストレーターである。本書のレビューをアマゾンに投げたのでここにも転載しておく。

続きを読む

【番外】アル・ジャジーラのアジアドキュメンタリー'101 EAST'が面白い

 

書評と関係ない番外記事。

最近いちばん更新が楽しみなコンテンツの紹介。

 

リッチな中国人移民がバンクーバーの家賃を引き上げている、フィリピンの指名手配犯には賞金が懸けられている、韓国人は世界一の酒飲みでロシア人の2倍の量飲酒する・・

 

アル・ジャジーラが制作しているアジアについてのドキュメンタリーシリーズ'101 East'を見ると、そんなインプットが得られる。

 

カタールに本社を置く同局は中東のメディアというイメージが強いかもしれないけれど、世界各国に70以上の支局があってアジアもカバーしている。

 

Youtubeでも公開されているこのドキュメンタリーシリーズは2011年に放送開始されたようで、最新エピソード(16年8月中旬時点)は日本の恋愛事情についての特集である。他のヤバかった回と合わせて以下にまとめておく。

 

残念ながら日本語字幕はないけれど、どの回も映像だけ見ていても楽しめると思う。ではどうぞ。

 

続きを読む

インターネットだいっきらい - I Hate the Internet by Jarett Kobek

I Hate the Internet (English Edition)

I Hate the Internet by Jarett Kobek

 

もしカート・ヴォネガットがはてな匿名ダイアリーを書き殴ったとしたら。
そんな小説が本書'I Hate the Internet'である。

 

トラルファマドール星人やボコノン教は出てこないけれど、かわりに、マーク・ザッカーバーグもシェリル・サンドバーグもマーベル・スタジオもレディー・ガガも実名で罵倒されている。

続きを読む

【番外】坂本慎太郎「できれば愛を」と2016年の憎しみ

できれば愛を

 

書評と全然関係ない番外記事。

今日(2016/7/26)の日記みたいなもの。

 

夜に仕事から帰宅したら、予約していた坂本慎太郎の新アルバム「できれば愛を」が届いていたので聞いた。

 

続きを読む

サマーリーディングリストまとめ2016

暑い夏をぶっとばせ

 

"アメリカ人ってよく夏の読書リスト(Summer Reading List)を公開する。そのリストで5冊も10冊も本のタイトルを並べられると、それを読み通せるくらい休暇がとれることに嫉妬を覚えずにいられないが、あいつら本当にそれだけ読んでんのか?"

 

yomoyomoさんも2015年の過去記事で上のように書いているけれど、夏になるといろいろな人や企業や媒体がSummer Reading Listというものを公開する。

 

これはBeach Readsと呼ばれたりタグ付けされたりもする。家族で訪れたリゾート地のビーチで、パラソルの下の木製ビーチベッド(またはハンモック)に麦わら帽子をかぶって寝転がりながら本を読んで、傍らにはピニャコラーダかモヒートがある。みたいな、資産運用会社のイメージ画像として使われそうなシチュエーションで読んだりする本のリストである。

 

で、ビーチで読むかはさておき、私は自分が好きな人がどんな本を読んでいるかを知るのが好きなので、日本でも経営者や作家とかが夏にリストを公開する習慣が広まればよいなと思う。なので「サマーリーディングリストはこんなに公開されているよ」というまとめを以下に簡単に作ってみた。

続きを読む